八坂界隈雪景色:2023年1月25日。 10年に1度の大寒波襲来ということで、京都でも24日午後から断続的に雪が降り続き、25日朝は美しい雪景色が。なので、急遽、ご近所の光景を。 で、最初は知恩院へ。次は、国宝三門の大写し。危険防止のために階段は通れません。続いて、御影堂。大屋根の雪が美しい!お寺の方が参拝通路は雪掻きがされています。次は納骨堂前。池は凍ってます。その後、円… コメント:2 2023年01月25日 続きを読むread more
まいまい京都で仁丹琺瑯看板を探して楽しむ!:その③。 仁丹の住所表示の琺瑯(ほうろう)看板((以下、仁丹看板)の第3弾はこの超レア物。「新麩屋町通仁王門下ル大菊町」の木製仁丹看板! 次は、その看板を取り囲んでいる様子。道路が新麩屋町通、奥の白塀が頂妙寺。奥に民家のある路地(ろうじ)入口のお地蔵さんの蔭にひっそりと。仁丹看板としては最初の木製看板の頃は下の町名の方が大きいのが特徴。区名も無… コメント:0 2022年12月12日 続きを読むread more
まいまい京都で仁丹琺瑯看板を探して楽しむ!:その②。 仁丹の住所表示の琺瑯(ほうろう)看板((以下、仁丹看板)の第2弾はこの光景から。画像右が新烏丸通、左が御霊図子通。 赤印は「上京區新烏丸通下御靈圖子下ル東椹木町」。小文字の「下」は仁丹の補足。緑印は「上京區下御靈圖子通新烏丸東入東椹木町」。面した道路を先にして「通」を付けます。御霊図子通は下御霊神社南端の通り。御霊図子通は丸太町通と竹… コメント:0 2022年11月30日 続きを読むread more
久々に緑の京都タワーを目撃!:2022年1月18日。 普段は白い京都タワーですが、時々その色が変わり、見る者を楽しませてくれます。先日久し振りに緑の京都タワーに遭遇。最初の画像は展望室の部分を。 次は、京都駅ビル2階から撮影した全体の様子。こちらは、地上(京都駅中央口)から撮影した画像。実際は左の「ROHM」のビルが赤で、対比が美しいのですが。以下、HPより。上が通常時のホワイト。下は、… コメント:0 2022年11月22日 続きを読むread more
まいまい京都で仁丹琺瑯看板を探して楽しむ!:その①。 森下仁丹株式会社(以下、仁丹)が宣伝のために、京都各地に設置した住所表示の琺瑯(ほうろう)看板(以下、仁丹看板)を探し歩いこうという、「まいまい京都」の企画に参加してきましたので、その報告を。まずは、この画像から。説明は最後に。 朝9時、寺町通の「京都市歴史資料館」を出発。直ぐ南の「新島旧邸」の建物に…。「上京區下切通シ通寺町東入松蔭… コメント:2 2022年11月06日 続きを読むread more