"宮川町の舞妓さん・芸妓さん"の記事一覧

舞妓さんの豆まき@八坂神社・宮川町篇:2023年2月2日。

「4花街の舞妓さんの舞踊奉納&豆まき八坂神社」の第2弾は宮川町篇。まずは、「姫三社」を奉納されるこの画像から。 15時少し前、例によって斎館(控室)から舞妓さん等が移動です。と、黒紋付の舞妓さんが登場。少し大写しを。今回は全員のお名前、メモし忘れました。上の画像左端は小つるさん(のはず)。上の画像右端は君翔(きみしょう)さんのはず。地…
コメント:2

続きを読むread more

宮川町の舞妓さん@京都ゑびす神社十日ゑびす残り福:2023年1月11日。

京都ゑびす神社十日ゑびす残り福で舞妓さんが参詣された方々に福笹とお守りを渡される行事の第2弾は、宮川町篇。まずは、この画像から。 まず、福笹を渡すのは、こちら。ピン甘なのはシートのせいです(笑)。そして、お守りを渡すのはこちらの舞妓さん。ビニールシートが…(笑)。今回もまた、お名前が不明ですが、お2人の画像を。が、narahimuro…
コメント:0

続きを読むread more

宮川町のとし菜希さん@新京極華をどり:2022年10月21日。

時代祭の記事が入り、日時が前後しますが、EVENT「新京極華をどり」に戻ります。7日め(10月21日)は、宮川町の「とし菜希(なぎ)」さんの登場です。 次は係の方と共に誓願寺から出て来られたとし菜希さん。後ろは顔出しパネル。この日、とし菜希さんが披露された舞は「祇園小唄」。続けて4枚。続いては恒例のコーナー(笑)。まずはポッチリ。中…
コメント:2

続きを読むread more

宮川町のとし菜穂さん@新京極華をどり:2022年10月20日。

EVENT「新京極華をどり」の6日め(10月20日)は、宮川町の「とし菜穂」さんがお見えになりました。お見世出しは2019年3月5日。 顎(あご)のラインがいかにも現代風な舞妓さんです(笑)。舞の演目は季節にピッタリの端唄「萩桔梗」。続けて4枚。ここで恒例のだらりの帯とポッチリ(笑)。まずは帯から。竹・笹・菊・御所車ですね。で、ポッチリ…
コメント:2

続きを読むread more

宮川町のとし真紗さん@新京極華をどり:2022年10月19日。

EVENT「新京極華をどり」は15・17日が「ふく美代」さん、16・18日が「よし涼」さんでしたが、19日に登場されたのは「とし真紗」さん。 とし真紗さんは、2020年12月8日にお見世出しされ、2年目の舞妓さん。この日の舞の演目は「うさぎ」。扇を使います。続けて4枚。ここで、だらりの帯を。流水紋と四季の花の短冊ですね。続いてはポッチリ…
コメント:2

続きを読むread more

宮川町のとし涼さん@新京極華をどり:2022年10月16日。

EVENT「新京極華をどり」の2日めは、2020年10月8日にお見世出しされた宮川町の「とし涼」さんがお見えになりました。演目は、前日(15日)の「ふく美代」さんと同じく「祇園小唄」。舞の様子を続けて4枚。次はだらりの帯の画像。そして、続いてはポッチリ。再び、今度は後姿を含め続けて3枚。ということで、祇園小唄の舞の披露は終了。続いて、イ…
コメント:0

続きを読むread more

宮川町のふく美代さん@新京極華をどり:2022年10月15日。

今年は新京極通が作られて150年ということで、10月15日から23日にかけて「新京極華をどり」というEVENTが行われています。本日は、初日の宮川町の「ふく美代」さん篇。ふく美代さんは、今年5月26日にお見世出しされた16歳の新人舞妓さん。誓願寺でのEVENT終了後に登場!…が、上の画像。おこぼのせいか、背が高い!下だけの口紅、長い花簪…
コメント:6

続きを読むread more