最近の自動販売機には…。 自動販売機の歴史は古代エジプトにまで遡るそうですが、最近は冷凍食品の自動販売機も増えているとか。で、最近見掛けた自動販売機を少々。まずはこちら。 JR JR二条駅西側にある2種類の自動販売機。次は、向かって左の正面像。お好み焼きですね。次のべた焼きは京都独特で、小麦機と具を混ぜません。小麦粉の生地を薄く焼き、具材(キャベツと麺と好み… コメント:2 2023年02月24日 続きを読むread more
本日は、亡き女房の誕生日なので。 画像を1枚のみ。享年57、本来なら72歳の誕生日になります。 昔のことを思い出しても、最近は年々、女房を怒らせたこととか、娘たちを怪我させたりしたこととかばかり思い出し、良い夫だったのか、良い父親だったのか、と反省する事しきりです。歳をとったせいでしょうね。 コメント:2 2023年02月01日 続きを読むread more
今月の米村さん:2023年1月。 新門前通の高級料理店「新門前 米村」(以下、「米村」さん)の2023年最初、1月の店頭ディスプレイのご紹介。1月1月4日には変わっていました。 実は、基本的に昨年の1月のディスプレイと同じなのですが、次は全体像。夜景だと、こうなります。こちらが左端の12支。毎年、扇の「舞台」の上に立つのが今年の干支の動物になる訳です。真ん中が、行者橋… コメント:0 2023年01月08日 続きを読むread more
今月の「米村」さん:2022年12月。 新門前通の高級料理店「新門前 米村」(以下、「米村」さん)の12月の店頭ディスプレイのご紹介。まずは、開店前に店員さんがお掃除をしている昼前の場面を(昼)。 実は昨年のディスプレイとほぼ同じ。が、右端のトナカイが新たに見参!(昼)次は3日夜開店前の光景。まだ、この日は巨大トナカイもいませんでした(夜)。次は下の全体像(夜)。先頭はトナ… コメント:0 2022年12月05日 続きを読むread more
「暮らしの断片。展」を拝見に。 60期白のinohez-K(仮名)から「知り合いが京都で合同作品展(17日から23日)を開いているので、時間があれば見に行ってやって下さい」とメールが。ということで、最初は、お友達のダーマツさんの作品の画像から。 会場は、平野神社南の「ギャラリー平野」。こちらが外観。今回開催された「暮らしの断片。展」のメンバーは4人。上の画像右端から… コメント:0 2022年10月19日 続きを読むread more
思いの他、早く移送が完了しましたが…。 ブログを再開します。が、諸般の事情に依り、15日頃まではUPが少なくなる可能性があります。なお、何故か画像がUPし難い状態です。お許し下さい。 コメント:0 2022年10月06日 続きを読むread more
ブログ移行のための中断のお知らせ。 うかつにも、このウェブリブログが、「2023年1月31日(昼頃)にサービスを終了」となることを、10月になってから知りまして、現在、急遽、移行のための手続きを行っています。 過去のブログがスムーズに、またどのくらい移行できるのか等、不明点が多いので、10月5日をもってこのブログをしばらくお休みします。 リニューアルオープンが… トラックバック:0 コメント:4 2022年10月05日 その他のよもやま話 続きを読むread more