祇園祭神輿洗祝い提灯②:2024年7月28日。

祝い提灯の第②弾は、行列が観亀神社から巽橋方面に向かった後の画像から。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (120).JPG
どなたかは最後に。で、①の行列最後の次がこちら。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (95).JPG
この祝い提灯は、2017(平成29)年、祇園町の有志の皆様が7灯を作製。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (96).JPG
祇園の賑い復活を目指し、7月28日の神輿洗時に提灯行列が実現。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (97).JPG
行者橋は、たまたま見かけて「何だろう」と思っただけで詳細不明でした。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (98).JPG
翌2018(平成30)年、祇園町皆様が「祝い提灯講社」を設立されたそうです。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (99).JPG
で、提灯を20灯に増やし、10日の神輿洗には四条通を少し行列したとか。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (108).JPG
しかし、28日の神輿洗は台風直撃で神輿渡御自体と祝い提灯は中止。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (110).JPG
で、2019(令和元)年は「祝い提灯講社」の2年目が実質デビューの年でした。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (112).JPG
この年の様子は、行者橋も翌年にUPしています(こちらをご参照下さい)。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (113).JPG
ただし、新型コレラ感染症のために2020(令和2)年は祇園祭が行われませんでした。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (114).JPG
従って、先に記した参照記事は1年遅れのUPでした。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (115).JPG
ここまで、提灯については説明してきませんでしたが、新旧多彩です。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (117)満彩希.JPG
江戸時代の書物には、鳥居型・御幣・角樽・将棋の駒等が描かれています。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (118).JPG
上の画像が、最後の提灯。と、芸妓さん。満彩希(まさき)さんと見ましたが。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (117)満彩希.JPG
その後にお見えになったのが、最初の画像の舞妓さん。
2024.07.28神輿洗・お祝い提灯 (121)叶静.JPG
ということで、観亀神社から新橋通へ、縄手通から富永町・花見小路通方面に移って、祇園町南側に戻られたようです。

この記事へのコメント