大津の兎の神社と言えば、兎まみれの三尾神社。

少し前、京都の兎の神社・岡崎神社の様子をUPしましたが、本日は大津の兎の神社・三尾神社を。まずは、親子兎の画像から。
2023.01.14まいまい京都・大津 (32)三尾神社.JPG
三尾神社は京阪電車石山坂本線 「三井寺」で下車。琵琶湖疎水沿いに徒歩10分。
2023.01.14まいまい京都・大津 (10)三尾神社.JPG
上の画像左の手水舎の前の灯籠には兎が。
2023.01.14まいまい京都・大津 (15)三尾神社.JPG
入口の反対側の灯籠にも。看板の関係で窮屈な画像です(笑)。
2023.01.14まいまい京都・大津 (17)三尾神社.JPG
手水舎には波乗り兎が。口から水が勢いよく流れ出ています。
2023.01.14まいまい京都・大津 (13)三尾神社.JPG
手水舎の屋根の上にも兎が。
2023.01.14まいまい京都・大津 (38)三尾神社.JPG
大写しで見ると、チョッとユーモラスな造形。
2023.01.14まいまい京都・大津 (39)三尾神社.JPG
この辺りは駐車場になっているのですが、端っこにはこんな看板が。
2023.01.14まいまい京都・大津 (9)三尾神社.JPG
で、入口の門がこちら。兎の神紋の幕が下がっています。
2023.01.14まいまい京都・大津 (18)三尾神社.JPG
ということで、ようやく拝殿&本殿へ。
2023.01.14まいまい京都・大津 (19)三尾神社.JPG
上の画像左に大絵馬が。
2023.01.14まいまい京都・大津 (20)三尾神社.JPG
右には2羽の兎。
2023.01.14まいまい京都・大津 (21)三尾神社.JPG
本殿を囲む塀の屋根の軒丸瓦にも兎(と菊)の紋。
2023.01.14まいまい京都・大津 (25)三尾神社.JPG
次は、兎の紋の大写し。
2023.01.14まいまい京都・大津 (26)三尾神社.JPG
本殿左奥に建物があり、苑屋根の上に見返り兎が。
2023.01.14まいまい京都・大津 (29)三尾神社.JPG
見返り兎は宇治神社にもいますね。境内には由緒を記した説明板も。
2023.01.14まいまい京都・大津 (33)三尾神社.JPG
気付きにくいのですが、その下にも兎が。
2023.01.14まいまい京都・大津 (34)三尾神社.JPG
そして、最初の画像の親子兎も。
2023.01.14まいまい京都・大津 (31)三尾神社.JPG
さらに、ここにも…。
2023.01.14まいまい京都・大津 (36)三尾神社.JPG
最後の2枚は絵馬を続けて。
2023.01.14まいまい京都・大津 (23)三尾神社.JPG
2023.01.14まいまい京都・大津 (24)三尾神社.JPG
以上、以前にもUPしたこともあるのですが、今回は兎まみれ具合を詳細に(笑)ご紹介しました。

この記事へのコメント