またまた、松井酒造で日本酒を楽しむ!
新潟・東京からDr.K・長女・次女の各ご夫妻が上洛。Dr.K&次女ご夫妻を別々の日に松井酒造にご案内しましたので、その様子を。まずはDr.Kご夫妻(21日)。
ご案内開始。この日(21日)の松井社長のTシャツは白。こちらが同じ場面の次女TEAM(24日)。社長のTシャツは黒。後方では、係の方が洗瓶中(21日)。次の画像右手前は上槽機(搾る装置)。右のタンクは発酵用、左は貯蔵用(24日)。そうなんです。24日の蔵の見学は次女TEAMと男性2人組で、麴室も撮影可能。麹の製作が止まっていたからですね。で、発酵タンクを覗いた後の次女。Dr.Kご夫妻は新潟県在住ですし、地元の蔵元とも親しいので質問多数(21日)。蔵の見学が終わり、試飲のシステムの説明を受けるDr.Kご夫妻(21日)。次は、上の画像とは別の高級品ディスペンサー。奥に蔵のモニターが(21日)こちら次女TEAM。たまたまでしたが、同じ場所(24日)。24日は土曜日とあって、試飲だけのお客様も多数。こちらは、中央の商品コーナー。人がいない時を狙ってパチリ(21日)。ご主人のお父さん用のお土産を購入中の次女TEAM(24日)。ということで、この先、東京からの知り合いが来たら積極的に(笑)お薦めしようかと思っております。
ご案内開始。この日(21日)の松井社長のTシャツは白。こちらが同じ場面の次女TEAM(24日)。社長のTシャツは黒。後方では、係の方が洗瓶中(21日)。次の画像右手前は上槽機(搾る装置)。右のタンクは発酵用、左は貯蔵用(24日)。そうなんです。24日の蔵の見学は次女TEAMと男性2人組で、麴室も撮影可能。麹の製作が止まっていたからですね。で、発酵タンクを覗いた後の次女。Dr.Kご夫妻は新潟県在住ですし、地元の蔵元とも親しいので質問多数(21日)。蔵の見学が終わり、試飲のシステムの説明を受けるDr.Kご夫妻(21日)。次は、上の画像とは別の高級品ディスペンサー。奥に蔵のモニターが(21日)こちら次女TEAM。たまたまでしたが、同じ場所(24日)。24日は土曜日とあって、試飲だけのお客様も多数。こちらは、中央の商品コーナー。人がいない時を狙ってパチリ(21日)。ご主人のお父さん用のお土産を購入中の次女TEAM(24日)。ということで、この先、東京からの知り合いが来たら積極的に(笑)お薦めしようかと思っております。
この記事へのコメント
しっかりアップされていて恥ずかしい限り
また機会があったら行きたいですね
またの上洛をお待ちしています。