(続き)危険なEVENT(笑)、「ウイビアメッセinKYOTO」に今年も参戦!
「リカーマウンテン」主催の「ウイビアメッセinKYOTO」の続きです。タイトルに“危険な“と入れてあるのは、こういうお客様も決して少なくないからです(笑)。前売り券を買った時、お店の方とお話したのですが最初のEVENTを京都駅のホテルで開催した時、余りの泥酔者の数にホテルから翌年のEVENTをお断りされたとか(笑)。納得!
右に座り込んでいる方も顔は真っ赤!場内にも座り込んでる方がチラホラ。まぁ、そういったEVENTなのですが、ブースの様子を。こちらはウイスキーではなく、コニャックの「カミュ イル・ド・レ」(コニャック)。ボトルを目にした時、「おぉ!カミュにもウイスキーがあるのか!」と驚いたのですが、コニャックでした。ので、パス(笑)。続いては「ジャック・ダニエルズ」。行者橋、3リットル瓶(笑)を購入して愛飲しています。勿論、ソーダ割でいただきました。次は「伊勢角屋麦酒」。有料のビール・ブースですが、小母様お2人が飲んでいらっしゃった4種飲み比べセット・1000円はお買い得!の印象でした。続いてもビールですが、確か、富小路通錦上ルの「スプリングバレーブルワリー(SVB) 京都」(B)で飲めるビールですね。こちらは無料。なので、しっかり4種類いただきました(笑)。左から2番目の「496」が美味!でした。こちらはお馴染み「ギネス」(B)。かなり熱心に薦めて下さいましたので、遠慮せず(笑)。途中、こんなかにも出会いました。演奏はお聞きできなかったのですが。実は、今年はビールのブースを除いてみようと思い、画像大目に撮ってきました。こちらは「京都クラフトビール」(B)。ビールのEVENTではお馴染み。続いては、「ニッカウヰスキー」(W)。ウイスキーブースに来ると、ホッとします(笑)。色々と飲み比べをさせてもらいました。そして、スコッチの「グレンモーレンジィ」(W)。12年物を飲み比べる贅沢!いやぁ、まろやかで美味しかった。最後は、ジン。「シップスミス」(ジン)。隣に「ビフィーター」も見えたのですが、「シップスミス」は初めてだったので、試飲させていただきました。これまたGOOD!ということで、この倍くらいのブースを回ったのですが、載せきれないのでこれにて終了。飲み過ぎると、最初の画像のようになりますので、くれぐれも注意!というEVENTです。
右に座り込んでいる方も顔は真っ赤!場内にも座り込んでる方がチラホラ。まぁ、そういったEVENTなのですが、ブースの様子を。こちらはウイスキーではなく、コニャックの「カミュ イル・ド・レ」(コニャック)。ボトルを目にした時、「おぉ!カミュにもウイスキーがあるのか!」と驚いたのですが、コニャックでした。ので、パス(笑)。続いては「ジャック・ダニエルズ」。行者橋、3リットル瓶(笑)を購入して愛飲しています。勿論、ソーダ割でいただきました。次は「伊勢角屋麦酒」。有料のビール・ブースですが、小母様お2人が飲んでいらっしゃった4種飲み比べセット・1000円はお買い得!の印象でした。続いてもビールですが、確か、富小路通錦上ルの「スプリングバレーブルワリー(SVB) 京都」(B)で飲めるビールですね。こちらは無料。なので、しっかり4種類いただきました(笑)。左から2番目の「496」が美味!でした。こちらはお馴染み「ギネス」(B)。かなり熱心に薦めて下さいましたので、遠慮せず(笑)。途中、こんなかにも出会いました。演奏はお聞きできなかったのですが。実は、今年はビールのブースを除いてみようと思い、画像大目に撮ってきました。こちらは「京都クラフトビール」(B)。ビールのEVENTではお馴染み。続いては、「ニッカウヰスキー」(W)。ウイスキーブースに来ると、ホッとします(笑)。色々と飲み比べをさせてもらいました。そして、スコッチの「グレンモーレンジィ」(W)。12年物を飲み比べる贅沢!いやぁ、まろやかで美味しかった。最後は、ジン。「シップスミス」(ジン)。隣に「ビフィーター」も見えたのですが、「シップスミス」は初めてだったので、試飲させていただきました。これまたGOOD!ということで、この倍くらいのブースを回ったのですが、載せきれないのでこれにて終了。飲み過ぎると、最初の画像のようになりますので、くれぐれも注意!というEVENTです。
この記事へのコメント
ホテルが断わる理由が何となく分かるような気がします。
行者橋さんは缶ビールに換算するとどれくらい飲まれたのですか。?
飲み過ぎにはお気を付け下さい。