祇園東:富津愈さん・駒子さん・雛佑さん@観亀稲荷神社宵宮の舞妓さん・芸妓さん③。
本来なら“葵祭・路頭の儀”をUPすべきなのですが、諸般の事情(笑)で「[観亀稲荷神社宵宮の舞妓さん・芸妓さん」シリーズ最終回です。ということで、まずはニュージーランドへの留学経験があることから“国際派舞妓”と言われることも多い“富津愈:とみつゆ”さんの画像から。
今回は提灯行列があるので、舞妓さん・芸妓さんの提灯が用意されており、(大体は分かっていたのですが)お名前を確認するのに重宝しました。続いては、行者橋が名前を最近存知あげた“駒子”さん。そして、1番新しい舞妓さんのようで、実はお名前を存じ上げなかった(笑)“雛佑”さん。今回は全員舞妓さんですが、5月ということで花簪は藤ですね。次は色々な方向からカメラを向けられて、チョッと呆然とした感じの“富津愈”さん。若干、パンダ顔が入ってしまいました(笑)。次は“富津愈”さんが、お姉さん(でしょうか)に「津愈ちゃん、写真ばっかり撮ってへんと、BEER券を買うと舞妓さんとゲームもできます、と英語で説明せな」と促されている場面。“富津愈”さんがマイクに向かおうとしたら、着物姿の年配の女性が実に流暢な英語で外国のお客様にアピールされたので、出番無し!だったのですが(笑)。上の画像は“駒子”さん。割合新しい舞妓さんなので、若干緊張気味でカメラの皆様に対応されていました。中にはこんな小父様も…。“駒子”さん、少し膝を折って位置の調整です(笑)。言って下されば、撮影してさし上げたのに…。そして、“菊佑”さん。こちらもかなり緊張気味で「こんなに多くのカメラに囲まれて、恥ずかしおす…」と仰りつつ、ポーズです(笑)。こちらは「サインなんて頼まれたの、初めてどす」と言いながら真剣にサインをしていらっしゃる場面。で、新橋南通(観亀稲荷神社前の道)での“富津愈”さん・“駒子”さん・“菊佑”さんの提灯行列の様子です。ということで、祇園東の舞妓さん・芸妓さんは終了。ですが、仕込みさんのお2人が、お手伝いしていらっしゃった様子も最後に1枚。頑張って、早く舞妓さんになって下さいね。
今回は提灯行列があるので、舞妓さん・芸妓さんの提灯が用意されており、(大体は分かっていたのですが)お名前を確認するのに重宝しました。続いては、行者橋が名前を最近存知あげた“駒子”さん。そして、1番新しい舞妓さんのようで、実はお名前を存じ上げなかった(笑)“雛佑”さん。今回は全員舞妓さんですが、5月ということで花簪は藤ですね。次は色々な方向からカメラを向けられて、チョッと呆然とした感じの“富津愈”さん。若干、パンダ顔が入ってしまいました(笑)。次は“富津愈”さんが、お姉さん(でしょうか)に「津愈ちゃん、写真ばっかり撮ってへんと、BEER券を買うと舞妓さんとゲームもできます、と英語で説明せな」と促されている場面。“富津愈”さんがマイクに向かおうとしたら、着物姿の年配の女性が実に流暢な英語で外国のお客様にアピールされたので、出番無し!だったのですが(笑)。上の画像は“駒子”さん。割合新しい舞妓さんなので、若干緊張気味でカメラの皆様に対応されていました。中にはこんな小父様も…。“駒子”さん、少し膝を折って位置の調整です(笑)。言って下されば、撮影してさし上げたのに…。そして、“菊佑”さん。こちらもかなり緊張気味で「こんなに多くのカメラに囲まれて、恥ずかしおす…」と仰りつつ、ポーズです(笑)。こちらは「サインなんて頼まれたの、初めてどす」と言いながら真剣にサインをしていらっしゃる場面。で、新橋南通(観亀稲荷神社前の道)での“富津愈”さん・“駒子”さん・“菊佑”さんの提灯行列の様子です。ということで、祇園東の舞妓さん・芸妓さんは終了。ですが、仕込みさんのお2人が、お手伝いしていらっしゃった様子も最後に1枚。頑張って、早く舞妓さんになって下さいね。
この記事へのコメント