壬生六斎念仏@壬生寺④獅子舞・前半篇。 「獅子舞」は、壬生六斎念仏(以下、壬生六斎)講中のみならず、全六斎念仏団体でメインの演目、基本は獅子と蜘蛛との対決がハイライトですが、まずは前半を。 で、獅子を呼び出すまでの前奏曲と蜘蛛を追い払った後の後奏曲が「太鼓獅子」。獅子が登場するまで、結構長い間、太鼓を打ち続けます。おぉ、女子もメンバー!と、獅子登場。宙返り・蚤取り・碁盤乗り… コメント:2 2024年08月31日 続きを読むread more
壬生六斎念仏@壬生寺③手毬唄・海士・巴鼓篇。 壬生六斎念仏@壬生寺の第3弾は、初めて目にしたのでビックリ!…の画像から。 演目は、長唄「京鹿子娘道成寺」の安珍清姫伝説の後日談に由来する「手毬唄」。女性の霊が白拍子に化けて登場。長い間、途絶えていたそうですが…。2022(令和4)年に若手が復活させたそうで、道理で見たことが無いはずです。女性の霊は、鐘供養の場に現れて舞を披露します。… コメント:0 2024年08月30日 続きを読むread more
カネテツデリカフーズ「てっちゃん工房」で蒲鉾&竹輪を造る! 六甲アイランドのカネテツデリカフーズ(本社内)「てっちゃん工房」見学&体験ツアーに参加。まずは、ほぼカニ神社(御祭神:ほぼカニ様)の画像から。 こちらが「てっちゃん工房」入り口。ほぼカニ神社はバスの後方奥にあります。玄関には、てっちゃんがお迎えしてくれます。行者橋は、団体組。で、まずは2階で蒲鉾&竹輪造り体験に。こちらが開城。1テーブ… コメント:0 2024年08月29日 続きを読むread more
壬生六斎念仏@壬生寺②四ツ太鼓・四季・花京娘・祇園囃子篇。 壬生寺の壬生六斎念仏(以下、壬生六斎)第2弾は四ツ太鼓のこの画像から。 四ツ太鼓は、京都の六斎念仏全14団体で基本とされ、最初に覚える曲です。上の画像は、原田一樹さん。4つの太鼓を木枠台に並べ据えて打ちます。壬生六斎では唯一の据打ち太鼓曲だとか。お子から大人まで、女子も打ちます。最初の画像も女の子。で、太鼓を打ち繋いでいきますが、1人… コメント:0 2024年08月27日 続きを読むread more
壬生六斎念仏@壬生寺①お寺・寄せ太鼓・発願・鉄輪・越後獅子篇。 壬生寺のお盆(盂蘭盆・うらぼん:9~16日)では、万燈供養会・精霊迎え火・精霊送り火の他、壬生六斎念仏(9日)と中堂寺六斎念仏(16日)が奉納されます。 最初の画像は本堂の万燈供養会の様子。で、次は18時40分頃の壬生寺。こちらは、ほぼ同じ位置から。21時頃の様子。今年は、壬生六斎念仏(以下、壬生六斎)をしっかり見ようと決意!上の画像… コメント:0 2024年08月26日 続きを読むread more
「カシラ」@柳小路:京都で東京風の焼きトンが食べられるお店! 行者橋、東京風の「豚ホルモンの串焼き(焼きトン)」が大好き!…が、京都には「鶏」じゃないヤキトリ(焼きトン)のお店がなかなか無く…と思っていたら、柳小路に。 で、柳小路は通称「裏寺」の一角。文字通り、柳が迎えてくれます柳小路には飲食店等が並びますが、半ばほどに「カシラ」があります。店内に入ると、タイル張りのL字カウンター。立ち飲みです… コメント:0 2024年08月25日 続きを読むread more
今さらですが、みやび会お千度の様子を・記念撮影篇②:2024年7月5日。 みやび会お千度も4弾め、最後です。まずは、記念撮影本番!の画像から。 例によって、お名前割愛・重複あり。皆様の表情をご覧下さい。上は、一応撮影してみましょうかの直前の左端。次が中。次が右端。で、撮影!この時の井上八千代さん・井上安寿子さん母娘。次は、カメラマンが画像確認中の皆様。少しだけリラックス。再び左から。そして、「いきまーす」の… コメント:0 2024年08月23日 続きを読むread more
今さらですが、みやび会お千度の様子を・記念撮影篇①:2024年7月5日。 さて、神事が終わると、南楼門(正門)を背景に記念撮影なので、皆様、移動です。最初の画像の方は、たまたまカメラ目線になってしまいました。 以下、お名前割愛・重複ありで。皆様、強い日差しを浴びながら南楼門へ。皆様がお揃いになった所で、位置の確認。今回と次回は同じような画像が続きます。ま、皆様の表情をご覧下さい。少し、前に視点を下げて。井上… コメント:0 2024年08月22日 続きを読むread more
高瀬川夏まつり・高瀬舟運行&灯籠流しを中心に:2024年8月18日。 8月17・18日、高瀬川沿いの「立誠ガーデン ヒューリック京都」(旧・立誠小学校)を中心に開催された「高瀬川夏まつり」にGO!…まずは、この画像から。 両日でかなり色々な催しがあるのですが、高瀬舟運行も。南車屋橋の上を堰き止め、通常より深くして高瀬舟を浮かべて動かします。車屋橋までのホンの短い距離ですが、前で進路調整し、後ろで押します… コメント:0 2024年08月21日 続きを読むread more
今さらですが、みやび会お千度の様子を・集合篇②:2024年7月5日。 みやび会お千度集合篇の続き。最初の画像は、京舞井上流 5世家元 5代目井上八千代さんに敬意を表して。 以下お名前割愛・重複ありで、お集りになる様子を。後ろはメディアの方。本殿昇殿はまだまだ先で、みやび会の幟の周辺では挨拶の応酬が続きます。一方、お千度で和やかに本殿を回られる方々も。若い蚕さん・芸妓さんはグループで回られますね。こちらは… コメント:0 2024年08月19日 続きを読むread more