京都御苑の枝垂れ桜他・後篇:2023年3月21日。 京都御苑の桜の後篇は、御所の北側から東側の桜です。まずは近衛邸跡の枝垂れ桜。 児童公園南側から近衛邸跡に続く通路には山桜が並んでいます。早咲きの枝垂れ桜を始め、白く目立つ桜が多い中で山桜は赤い葉が特徴。行者橋は、この近辺の光景がとても好きです。で、近づくと枝垂れ桜が。そして、近衛池そばの枝垂れ桜の周辺には多くの観光客が。毎年、池の水が… コメント:0 2023年03月23日 続きを読むread more
京都御苑の枝垂れ桜他・前篇:2023年3月21日。 春分の日の桜行脚の続きは京都御苑。間之町(あいのまち)口から入り、京都御所の西側から北西側を。まずは、出水の小川の枝垂れ桜の大写しから。 この日最初に目に入ったのは、宗像(むなかた)神社に咲いていた満開の桜。品種不明ですが、石畳みの修理をしていた左官さんに伺うと彼岸桜とのこと。十月桜とは思えなかったのですが。その十月桜は宗像神社の北に… コメント:0 2023年03月22日 続きを読むread more
御池通の陽光(桜)他:2023年3月21日。 今日21日(春分の日)は午後から雨との予報だったので、お昼前に市内各地の桜を撮影に行ってきました。まずは、御池通篇。最初の画像は間之町通東角の陽光(桜)を。 で、西から東へ移動する形で。寒緋桜と天城吉野の交配種なので、かなり紅い桜です。真っ直ぐ上に伸びる樹形が特徴の陽光はとても目立ちます。続いては、柳馬場通(やなぎのばんばとおり)角の… コメント:0 2023年03月21日 続きを読むread more
森の手づくり市@下鴨神社糺の森・後篇:2023年3月5日。 下鴨神社糺の森での森の手づくり市の続きです。まずは「マユゲイヌとさいころ」のお2人の画像を。左・マユゲイヌさん、右・さいころさんです。説明は後程。 次は南端(河合神社側)から北方向を振り返った画像。で、最初の目に留まったのが原始織の小物を扱っていた「アイノワ」さん。原始機(げんしばた)は、経(たて)糸を揃えるのも、緯(よこ)糸を通すの… コメント:0 2023年03月20日 続きを読むread more
華頂道の河津桜&十月桜:2023年3月17日。 華頂道(かちょうみち)というのは、知恩院境内の西部、華頂女子中・高校・短期大学のキャンパス内を通る東西路(神宮道-東大路通間)です。まずは、この画像を。 次は、東大路通から入り白川に架かる太鼓橋と古門の画像。奥に桜と黒門。こちらは、華頂短期大学本館前からの画像。左右に河津桜があり、満開です。左側の桜を。花弁の大写し。次は、黒門前の瓜生… コメント:2 2023年03月18日 続きを読むread more
森の手づくり市@下鴨神社糺の森・前篇:2023年3月5日。 今回は、下鴨神社で開催されている「森の手づくり市」の様子を2回に分けて。まずは、ボロシリケイトガラス細工の画像からですが、説明は後程。 会場は、毎年5月3日に流鏑馬神事が行われる下鴨神社の糺の森(ただすのもり)。北側から右手のブースを見て、上の画像奥の南端でUターン。で、こちら。蜜蝋キャンドルの店名を忘れて申し訳なし。下半分が透明な… コメント:0 2023年03月16日 続きを読むread more
淀水路の河津桜:2023年3月13日。 先週は暖かい日が続いたので、淀水路の河津桜が満開になるだろうなと思ったのですが、週末は大混雑だろうと考え、かなり寒かったのですが13日にGO! 13日の夜半に雨が降ったので、花弁が水路のコンクリート上に。水が無いので花筏になっておらず残念。既に満開。河津桜は大島桜と寒緋桜の自然交配種ですが、緑の若葉もチラホラ見えます。次は、途中の橋か… コメント:2 2023年03月14日 続きを読むread more
久し振りの梅小路公園手づくり市を冷やかす(笑);2023年3月4日。 東本願寺の「花子」を撮影しに行った後、梅小路公園に出向き、手づくり市を冷やかすことに。最初は、食品サンプルの出店の画像から。 こちらは同じく定食屋さんにあるような料理のミニチュアの手づくり品。梅小路公園手づくり市は会場が広いので出店数も沢山。多肉植物の出店もいくつか。あと、子供服や木製品の出店も目につきました。で、こちら。最初の画像の… コメント:0 2023年03月12日 続きを読むread more
春桃会@三十三間堂で見かけた花々を:2023年3月3日。 日にちが前後します。「可能な限り、京都をタダで楽しむ」行者橋びとって、三十三間堂が無料公開される春桃会(はるのほうえ)が見逃す訳にはいきません(笑)。 最初の画像は桃の花ですが、これは入口の飾り用で、屋根の先にあります。三十三間堂は昔から堂内の撮影厳禁なので、UP画像はどうしても外の花に。上の画像は入った所にある鉢植えの梅。本堂を東側… コメント:0 2023年03月10日 続きを読むread more
一条戻り橋の河津桜:2023年3月5日。 三条大橋西詰南側の河津桜が開花していたので、堀川通の一条戻り橋の河津桜も咲いているだろうとチャリチャリ。 次は橋の東南側から観た河津桜。左に大きな木、右奥に小さな木。しばらく観ていると、ヒヨドリがやってきました。固まって咲いている所もありますが、3月5日時点では3分弱程度の咲き具合。次は堀川通側からの画像。ということで、次が一条戻り橋… コメント:0 2023年03月08日 続きを読むread more